【白内障の手術を考えている人へ!後悔しないためのポイント】
白内障の手術、受ける前に知っておくべきこととは?
「白内障の手術を考えているけど、本当にやるべき?」
「手術後に後悔しないために、何を知っておけばいいの?」
白内障は加齢とともに進行する病気ですが、手術をすれば視力を回復できる可能性が高い治療法です。
しかし、手術を決める前に「どのようなレンズを選ぶか」「術後の生活にどんな変化があるのか」を理解しておかないと、「思っていたのと違った…」と後悔してしまうこともあります。
そこで今回は、白内障の手術を考えている方へ、後悔しないための重要なポイントを解説します。
白内障の手術を決断する前に知っておくべきこと
✅ 手術のタイミングは「自分の生活の質」で決める
➡ 白内障は進行性の病気ですが、手術のタイミングに正解はありません。
➡ 「見えづらさが日常生活に支障をきたしているか」が手術を考える目安になります。
📌 手術を検討すべきサイン
✅ 運転や読書がしにくくなってきた
✅ 夕方や夜に視界がぼやける、光がまぶしく感じる
✅ 眼鏡を変えても視力が改善しない
➡ 無理に我慢するより、適切なタイミングで手術を受けることが重要!
✅ レンズ選びが「手術後の見え方」を決める
白内障手術では、濁った水晶体を取り除き、人工のレンズ(眼内レンズ)を挿入します。
しかし、レンズの種類によって手術後の見え方が大きく変わります。
📌 主なレンズの種類と特徴
✅ 単焦点レンズ(ピントを1点に合わせる)
➡ 遠く or 近くのどちらかが見やすい(眼鏡が必要になることが多い)
➡ 保険適用でコストを抑えられる
✅ 多焦点レンズ(遠近両用で見える範囲が広い)
➡ メガネなしでも生活しやすいが、手元の見え方に違和感を感じる場合も
➡ 自費診療となり、費用が高額になる
➡ どのレンズを選ぶかで、術後の生活の快適さが大きく変わるため、よく検討することが大切!
✅ 術後の回復期間と注意点を理解しておく
白内障手術は短時間で終わる手術ですが、術後の経過を知らずにいると、
「すぐに完璧に見えると思っていたのに…」と不安になることもあります。
📌 手術後の経過の目安
🔹 手術翌日 → ぼやけることもあるが、多くの場合で視力が改善する
🔹 1週間後 → 生活の大部分は普通にできるが、強い負荷はNG
🔹 1ヶ月後 → 目の状態が安定し、違和感が少なくなる
📌 術後の注意点
✅ 目をこすらない(感染予防のため)
✅ 一定期間は重い荷物を持たない(眼圧を上げないため)
✅ 処方された点眼薬を忘れずに使用する
➡ 「すぐに完璧な視力にはならない」「術後のケアが大切」ということを理解しておくと、手術後のストレスを減らせる!
白内障の手術で後悔しないための3つのポイント
1️⃣ 「まだ大丈夫」と思わず、見え方の変化をチェックする
2️⃣ レンズ選びは生活スタイルに合わせて慎重に決める
3️⃣ 術後の経過を理解し、焦らず目を休める
こんな場合は早めに眼科へ相談を!
✔ 最近、視界がぼやけてきたと感じる
✔ 運転中や夜間にまぶしさを強く感じる
✔ 手術を勧められたが、決断できずに迷っている
白内障の手術は、一度受けると一生ものの選択になります。
静岡市の方で手術を検討されている方は、お気軽に当院へご相談ください!
医師紹介
静岡ひかり医院 院長・眼科担当 池原正康
目の違和感や不調は、症状が軽いうちの受診がとても大切です。
「これって受診するべきかな?」と迷うときでも、お気軽にご相談ください。
当院では、目のトラブル全般に幅広く対応しています。
静岡市で眼科の受診をご検討の方は、下のボタンからLINEでご予約いただけます。