メニュー

コンタクトレンズ・メガネ処方

コンタクトレンズ・メガネの処方|安心して使える“自分に合った見え方”を

「メガネの度が合わなくなってきた気がする」
「コンタクトを使いたいけれど、どんな種類が自分に合うかわからない」
「最近、目が疲れやすくなった」――

視力の変化やライフスタイルの変化に応じて、メガネやコンタクトレンズの見直しはとても大切です。
静岡ひかり医院では、医学的根拠に基づいた安全な視力矯正をサポートしています。

眼科での処方のメリット

市販や通販で購入できる時代だからこそ、眼科での処方には次のような大きなメリットがあります。

  • 視力だけでなく、目の状態(角膜・涙の量など)も総合的にチェックできる
  • 目に負担の少ない度数を選べる
  • ドライアイやアレルギー体質などに応じた素材選びができる
  • 見え方に問題があればすぐに調整できる
  • トラブル時に継続的な対応が可能

コンタクトレンズ処方の流れ 

  1. 視力検査・屈折検査・角膜形状の確認
  2. 涙の量や目の健康状態の確認
  3. 使用目的・時間・ライフスタイルのヒアリング
  4. 試着レンズでフィッティング確認
  5. 合えば処方箋発行、使用方法のご説明
    初めて使う方には、つけ外しの練習や注意点の説明も丁寧に行います。

取扱いレンズの一例

  • 1日タイプ、2週間タイプ、1ヵ月タイプ
  • 乱視用レンズ
  • 遠近両用コンタクトレンズ
  • ハードレンズ/ソフトレンズ
  • カラーコンタクト(条件付きで医師判断のうえ対応)

※レンズの種類は医師の診察と相談のうえ決定します。

メガネ処方について

  • 視力や生活習慣に合わせた度数設定
  • 日常用、運転用、読書・デスクワーク用の使い分け提案
  • 近視、遠視、乱視、老眼への対応
  • お子さまの視力変化にも柔軟に対応

学校健診で視力低下を指摘されたお子さんのフォローや、老視(老眼)の始まりでお悩みの方にも、快適な見え方を一緒に考えます。

こんな方は一度ご相談ください

  • 今使っているメガネ・コンタクトが合わない
  • コンタクトを安全に使いたいけれど不安がある
  • 初めての処方で不安がある
  • 花粉症やドライアイがあって、使い方を見直したい
  • お子さまの視力変化が気になる保護者の方

まとめ

視力矯正は「見えるようにする」だけでなく、目の健康と快適な毎日を支える大切な手段です。
静岡ひかり医院では、眼科専門医のもと、患者さん一人ひとりに合った処方を行っています。

静岡市でメガネやコンタクトレンズ処方をご希望の方は、どうぞお気軽にご相談ください。

Web予約はこちら

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME