メニュー

ブログ

【健診異常のホントの話】尿酸値が高い…それって痛風予備軍?まだ発作がない人こそ要注意 (2025.04.22更新)
健診で「尿酸値が高い」と言われたら 健診の結果に「尿酸値:7.5mg/dL」と書かれていたけど、痛風の症状もないし、まだ様子見で大丈夫…そう思っていませんか? 実は、尿酸値の異常は、発作が起き… ▼続きを読む

【健診異常のホントの話】AST・ALTが高いってどういうこと?放置すると脂肪肝や肝臓病のリスクも (2025.04.19更新)
肝機能の数値が高い、と言われたことはありませんか? 健康診断で「ASTが高いですね」「ALTがちょっと上がっています」と言われても、 「お酒そんなに飲まないし」「特に症状ないし大丈夫かな」… ▼続きを読む

【健康診断でAST/ALTが高いと言われたら?脂肪肝と肝機能異常の関係とは】 (2025.04.12更新)
健康診断で“ASTやALTが高い”と言われた方へ 「肝機能の数値が高いと言われたけど、どうすればいい?」 「お酒を飲まないのに、肝臓が悪いと言われた…」 そんなお悩みを抱えていませんか?… ▼続きを読む

【ヒノキ花粉が今ピーク!目のかゆみ・充血…花粉症との正しい付き合い方】 (2025.04.09更新)
スギが終わっても安心できない?4月はヒノキ花粉が本番 「スギ花粉は落ち着いたと思ったのに、まだ目がかゆい…」 「くしゃみや涙目が止まらない…」 そんな方は、ヒノキ花粉の影響を受けている可… ▼続きを読む

【2025年春、風邪が5類感染症に!生活への影響と正しい対策】 (2025.04.07更新)
風邪が“感染症法上の対象”に?気になる制度変更と私たちの暮らし 「え?風邪が感染症扱いになるの?」 2025年4月より、“いわゆる風邪症状”が感染症法に基づく「5類感染症」に追加されるとい… ▼続きを読む

【花粉症と間違えやすい!春に流行するウイルス性結膜炎の見分け方】 (2025.04.03更新)
花粉症の季節に増える“目の不調”…でも実は感染症かも? 「目がかゆい」「涙が止まらない」「まぶたが赤く腫れている」 この時期に多いこれらの症状、多くの方は花粉症によるアレルギー性結膜炎だと… ▼続きを読む

【せきが3週間以上続く…それ“百日せき”かも?春に流行の注意点】 (2025.04.02更新)
風邪じゃない?せきが長引いている人が急増中 「風邪は治ったはずなのに、せきだけが続いている…」 「夜になるとせきが止まらず眠れない」 「せきがひどくて会話がつらい」 こんな“せきだけが… ▼続きを読む

【子どもの“目を細める”サインに要注意!春に増える視力低下の原因とは】 (2025.03.31更新)
「最近、子どもが目を細めてテレビを見ている」それ、視力低下のサインかも? 春休み〜新学期のこの時期、眼科では子どもの視力低下の相談が急増します。 「学校の健康診断で視力が落ちていた」 「最近… ▼続きを読む

【甘いものをやめられないのは“脳の栄養不足”?春に増える“糖依存”の落とし穴】 (2025.03.31更新)
つい甘いものに手が伸びる…それ、“脳”からのSOSかもしれません 「イライラすると甘いものが欲しくなる」 「お菓子をやめたいのに、つい食べてしまう」 「仕事の合間に甘い飲み物が手放せない… ▼続きを読む

【黄砂で目が充血?“結膜炎とアレルギー”の違いを知らないと悪化するかも】 (2025.03.28更新)
花粉症と思っていたら、実は黄砂?春の目の充血に要注意 「目薬を使っても目の充血が治らない」 「目がゴロゴロするけど、鼻水は出ない」 「今年の春、目のかゆみや痛みがひどい気がする…」 そ… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME